雨水利用19 (神奈川県 K 様) | ||
|
||
1、縦ドイが角形なので、角アメポイントで取水(下図 位置Dに穴加工) 2、1インチホースでオーバーフロー (下図 位置A に25A樹脂ソケットとタケノコで接続) |
||
![]() |
||
南国物産より ************* 中古パレット付きローリータンクA−1000Lを、お買い上げいただき、ありがとうございました。 また写真を送っていただき、ありがとうございました。 パレットとコンクリートブロックで高くしてありますので、バケツやジョウロに入れやすいと思います。 |
||
その後 2018年7月10日 にメールをいただきました。 | ||
2012.2に災害対策用として購入し、早いものでもう6年が過ぎました。 幸いなことに本来目的での使用もなく、この間、取水された雨水はホースで タンク底に流入し、溢れた雨水は上部から排出されるような循環方式(?)で、 全ての水を抜き取っての大規模な清掃は数年前に一度行ったきりでした。 今回、恐る恐る貯水タンクの蓋を開けてみると、底に少量の泥(屋根に 付着したホコリ)があったものの、藻やボウフラの発生はまったくなく、臭いも しない状態で貯水されていました。改めて購入当時に読んだ御社HPの材質等の 説明に感激した次第です。 内部清掃を行いながら、タンクに貼られた『南国物産』のラベルをチョッピリ 懐かしく感じ、購入して6年経過後の状況を報告させていただきました。 これからも長く使用させていただきます。 |
||
南国物産より ************* その節は、お買い上げありがとうございました。 長くご利用いただき、弊社としてもうれしく思います。 経年劣化でヒビが入ったら、溶接用端材をお送りしています。 http://www.mizutank.jp/syuuri2.html また、フタは溶接できませんので、 難あり品(変形品)ではありますが、無料でお送りしています。 (送料だけご負担いただいて) このように修理もできますので、半永久的にお使いいただけます。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
||
TOPへ |