雨水利用12続編 (福岡県 久保田 様) | |
400Lタンクを利用し雨水をトイレ用に使用することにしました。
400Lではすぐに雨水がなくなるので、水道水と混ぜて使っています。 水道水の流量を調整することにより、雨水の使用量の調整が出来ます。 雨水の給水制御は、フロートスイッチ・SSRを用いてマグネットポンプをON・OFFすることで、完全自動運転できます。 雨水がなくなれば、タンクに取り付けたフロートスイッチが切れるのでマグネットポンプはOFFのままになり、水道水のみが使われます。 雨水がたまれば、自動で雨水の供給が行われます。 タンクからトイレロータンクまでは、約2m位の高さがありますが、マグネットポンプで楽に給水でき、ポンプの音もほとんど聞き取れないくらい静かで快適です。とりあえず、写真を数枚送ります。 そのうちタンクの増設をするかもしれません。そのときはどうぞ宜しくお願いいたします。 P.S. マグネットポンプ、フロートスイッチはネットオークション で入手 SSRは秋月電気通商 で購入 ホースはホームセンター で購入 安全ブレーカー、SSR放熱用フィンは手持ちを利用 このような雨水をトイレに自動供給するキットがあったら良いですね。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
TOPへ |